お休みの日にはお出かけしたい♪ちょこっとレジャー大好き人間。そんな私の日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋のボストン美術館は、ただいま「日本美術の至宝展 前期」が
開催中です。
東洋美術の殿堂と称される程のアメリカのボストン美術館。
日本美術の収集は岡倉天心、アーネスト・フェノロサに始まり
総数が10万点を超えるそうです。
その規模は世界随一とのこと。
そんなコレクションの中から今回は厳選された仏画に絵巻、
中世水墨画から近世絵画の66件を前期、後期に分けて開催されます。
かつて海を渡った"まぼろしの国宝"とも呼べる日本美術の
至宝が一堂に里帰りしているのです!
修復を終え、日本初公開となる曽我蕭白の最高傑作「雲龍図」をはじめ、
長谷川等伯、尾形光琳、伊藤若冲なとの名品も勢揃い。
名古屋ボストン美術館では、曽我蕭白作の「雲龍図」を除き、
前・後期すべての作品を入れ替えて展示を行います。
ということで・・・旦那と行って来ましたぁ~~。
6月23日から始まっているのですが、絶対に行く人が多いと
思って時期をずらしました。
あと時間帯も10時の開館直後からしばらくは多いみたいので
丁度お昼の時間帯を狙って行ってきました。
それでもやはり、お客さん多かったですけど
自分のペースで見られました。
美術関係に詳しい訳でもなく、センスもない私ですが
そんな私でさえ凄いわ~と感じる作品がてんこ盛りで行って
良かったです。
今回はご報告までですが、次回の日記の時に購入したグッズも
紹介したいと思います。
開催中です。
東洋美術の殿堂と称される程のアメリカのボストン美術館。
日本美術の収集は岡倉天心、アーネスト・フェノロサに始まり
総数が10万点を超えるそうです。
その規模は世界随一とのこと。
そんなコレクションの中から今回は厳選された仏画に絵巻、
中世水墨画から近世絵画の66件を前期、後期に分けて開催されます。
かつて海を渡った"まぼろしの国宝"とも呼べる日本美術の
至宝が一堂に里帰りしているのです!
修復を終え、日本初公開となる曽我蕭白の最高傑作「雲龍図」をはじめ、
長谷川等伯、尾形光琳、伊藤若冲なとの名品も勢揃い。
名古屋ボストン美術館では、曽我蕭白作の「雲龍図」を除き、
前・後期すべての作品を入れ替えて展示を行います。
ということで・・・旦那と行って来ましたぁ~~。
6月23日から始まっているのですが、絶対に行く人が多いと
思って時期をずらしました。
あと時間帯も10時の開館直後からしばらくは多いみたいので
丁度お昼の時間帯を狙って行ってきました。
それでもやはり、お客さん多かったですけど
自分のペースで見られました。
美術関係に詳しい訳でもなく、センスもない私ですが
そんな私でさえ凄いわ~と感じる作品がてんこ盛りで行って
良かったです。
今回はご報告までですが、次回の日記の時に購入したグッズも
紹介したいと思います。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/13)
(05/25)
(04/06)
(02/28)
(02/21)
プロフィール
HN:
四つ葉
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ドライブ
自己紹介:
お休みの日にはお出かけしたい♪ちょこっとレジャー大好き人間。そんな私の日記です。
最古記事
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/28)
(05/03)